fc2ブログ
奄美地方、各地で大雨被害が出てるみたいです。
我が家の辺りは今の所、何ともないけど今も雨が結構降り続いてる。
大雨洪水警報も出てるみたい。と、土砂災害警報情報も発表されたよ。
はぁ~はやく止めばいいのに、雨 今日は日曜だけど、こんな時に限って?
とーちゃん仕事だし(>_<)まぁ、いつもの事だけど、、、

一昨日から昨日、カミナリも鳴ってたから我が家の犬達はソワソワしっ放し!
私が動くたびにゾロゾロみんな付いて来てピッタリ密着・・・(-_-;)
どこにも行かないよ~大丈夫だよ~と撫で撫でしながら何とか乗り切ったけど。
仕事が休みで家に居たから良かったものの、留守の時は・・・?
みんなハウスに入って、カミナリが鳴り止むまで耐えてるのかなぁ?

昨日、一昨日??いきなり気温が上昇&高湿度でビックリ(@_@;)
梅雨の割には今までが涼しすぎた?突然の蒸し蒸しに焦ったよー!
室温も今年初?30度~!思わず冷房スイッチON!扇風機・サーキュレーターもON!

・・・あんなに蒸し暑かったのに。今日は25度。雨が降り続いてるから?肌寒い(>_<)


スポンサーサイト



2012.06.10 Sun l 奄美大島 l COM(4) l top ▲
お隣に巣を作ってたルリカケス。昨日は雛たちが巣から飛び出してきました。
ルリカケスは国の天然記念物。カラス科で奄美の固有種です。
写真がボケボケなのが残念だけど、キレイな鳥ですよ。がっ!鳴き声は姿に似合わない
ギャーギャーとうるさい&悪声(-_-;) うちの近所では普通によく見る鳥だけど、島でも
都会の方だと滅多に見られないよ。・・・うちの辺りが自然たっぷりな田舎だって事か(笑)

ルリカケスの成鳥
親鳥。飛び出した雛の側で餌を啄んでた。その後、雛にあげるのかなぁ?

ルリカケスの幼鳥
これが雛。3羽飛び出した内の1羽。可愛いねー!まだ羽が産毛?
木の枝から動こうとせず、じっとしてました。静かに見てたら親が飛んできて
餌をあげてたよ!雛は羽をバタバタさせてピーピー鳴きながら大口開けて
餌を口に入れてもらってた。あまりにも可愛くて、息をひそめながらずっと見てた私^m^
厳しい自然の中で、無事元気に育って成鳥になって、種&命を繋いでいって欲しいな。

2012.03.29 Thu l 奄美大島 l COM(2) l top ▲
f-0305-2
さっきみんなのシャンプー終了。ふと時計見たら・・・気温27.4度!湿度72%なり。
あっつーーーーーーー!急いで窓全開!外は風がびゅーびゅーだから窓開けると・・・
毛が舞い散るー!風呂掃除の前に部屋中お掃除!掃除機ブンブンーーー!暑い。。。
2012.03.05 Mon l 奄美大島 l COM(0) l top ▲
奄美地方、またしても記録的大雨で・・・今度は南部が被害大。床上、床下浸水、
土砂崩れなどの被害が出ています。我が家は北部、幸いな事に何事もなく過ごしてます。
去年の10月、今年9月、そして今日。台風も恐いけど、こう続けば雨も恐いよ・・・。
雨のたびにドキドキしてしまいそうだわ。どうなってるの?お天道様~~!

e-1102sheeta-1
雨上がりの散歩道。泥道避けてグラウンドまで。シーシーいつもの海チェック。

e-1102-0
e-1102-1
風もなく穏やかだけど・・・山からの水で海の色が土色。濁ってるから何も見えないよ。

災害に関してちょっと油断してたけど、また気を引き締めなくちゃ。油断禁物だわー!
2011.11.02 Wed l 奄美大島 l COM(0) l top ▲
e-1003-3
雨が止んだので昼過ぎに散歩にGO!いつものグラウンドにも泥が。当分遊べないね。

e-1003sheeta-0
まだ濁ってる海。シーシー、何か見える?早くキレイな海の色に戻って欲しいね。

e-1003-1
川と海が合流する場所。木や様々な物が流れ着いてる。土砂でまた地形が変わったよ。

e-1003suzu-rin-0
短足チビ達は汚れないように土道は極力避けてテクテクテク。雨が降り出さないか
空を見ながらの散歩。今日は全員首筋に薬を垂らしてるから、雨で濡らしたくない(笑)

e-1003-2
家の横の川。半分以上が土砂で埋まってる。早くこの土砂を取らないと、また氾濫?

・・・みんなの散歩が終わった途端に雨がまた降りだした。雨が降り続きそうなので
川の側は油断できない。さっき役場からも避難に関しての町内放送があった。心配で
今夜は眠れないよ。しかも明日から、、、とーちゃん出張だよ?不安だー!今夜から
とにかく何も起こりませんように。と願うばかりよ。雨が降り続くたびに当分は
ビビリまくり?あぁー精神的に良くないわ(-_-;) お天道様、ほどほどの雨でお願いします。
2011.10.03 Mon l 奄美大島 l COM(4) l top ▲
9月の奄美北部集中豪雨災害から約1週間。我が家は床下浸水で済んだものの・・・
後始末が終わらないっ!庭や床下に流れ込んだ泥や草木・ゴミの撤去が
気絶しそうなほど大変です!人手では無理なので重機入れて、ある程度は
掻き出したものの、取っても取ってもキリがない(T_T)
しかもスカッ!と晴れたのは昨日だけで、、、それ以外は雨が~!!!
水を含んだ泥はグチャグチャになって取れないんですよ。玄関の中やら
犬走り?コンクリート部分は泥を取って水で洗い流すしかないんだけど
水を使えばあたり一面、またグチャグチャーーー!長靴履かないと歩けません。
昨日、玄関周りを集中的にやったので出入りする場所の泥濘がやっとなくなった。
けどまだまだ作業が続く・・・(泣)取った泥を猫車(手押し車)で一時的な
泥置き場まで運搬。これを何往復?手にはマメ、肩から腕は筋肉痛。
かーちゃんヘロへロですぅーーー。

doro
doro1
乾けばぺろりんと剥がれるので乾くまで放置の花壇。庭の1番高い所で4cm.ほどの泥。

doro2
植木鉢も全て泥がIN!雑草だけが元気です(-_-;)キレイに植え替え出来るのはいつ?


うちなんてまだまだ被害は少なくて、多集落では床上浸水で家財道具も全て無くした方が
大勢居る。泣き言は言ってられないけど、去年・今年と連続での被害。勘弁してーー!


人や犬が通る場所の泥の撤去&消毒はとりあえず済んでるけど、とにかく天気が悪いので
犬達の散歩も満足に出来ないよ。あーーー!早く晴れてーーー!
2011.10.03 Mon l 奄美大島 l COM(2) l top ▲
TVでの報道は去年の災害に比べると少ないけど
今回の災害もかなりの被害が出ています。
まだ去年の豪雨災害の復旧作業が終了してないのに・・・。

e-0927-0
家からすぐの山。崩れてます。ここの右側がいつもひまわりやコスモスを植える花畑。

e-0927-1
いつも見慣れたこの川が氾濫。まだ水は泥色だね。水位はさがったけど、油断禁物。


我が家は帰宅してからその後も家に居ます。
止まない雨に警戒しながらいつでも避難できる準備をしつつ、、、。
けど、やっぱり家がいいよー!早く雨が止んでくれれば・・・。

すず&りんは恐かったのか家に帰ってからも私とダンナから離れません。
シータは避難時、震えてビビって固まっちゃったけど今はすっかり普通!?
あっけらかんとした性格が幸いですわ(笑)
避難中、キャリーの中でにゃーおにゃーお!と鳴いてたみゅう。
普段鳴かないから久々にみゅうの鳴き声を聞いたような?
家に着いた途端、念入りに毛繕いをしてその後真っ先に「ごはん!」の催促。
誰よりも1番に御飯を食べたみゅう。みゅうはやっぱり大物?なんて思ったけど
キャリーでお漏らししてた・・・。やっぱり恐かったんだよね。
みんなが怖い思いをしなくていいように頼みますよ?お天道様!!!

2011.09.27 Tue l 奄美大島 l COM(4) l top ▲
昨日の夜は突然の大雨!カミナリも凄くて「あっ!」っというまに
家の横の川が氾濫。一気に水が押し寄せてきて庭は水没。
とーちゃんが車を外の小高い場所まで動かし、その間私は荷物をまとめ
避難準備。と、思ったら途中から停電ーーー!暗闇の中すず&りん
みゅうをキャリーに入れ玄関へ。戻ったとーちゃんが車まで運ぶ。
どんどん玄関にまでも水が入ってきて焦る焦る!泥水にシータはビビリ動けず。
結局とーちゃんがシーシーを抱っこして車まで行き私は荷物を担いで
カミナリ&大雨の中、車まで走った。もう外は道路全てが川状態!
膝まで水が来てた。なかなか歩けないし泥水だから濁って足元見えないし
恐かったよー!水の勢いが凄くて避難場所とされてる小学校まで行けず、
お隣さんと一緒に近所の高台の友人宅に避難させてもらった。
夜が明けて辺りが明るくなって雨が一時的に止んだのを見て一時帰宅。
ひょえー!庭は凄い事に・・・(泣)幸い床上浸水は免れてた。
家の中は無事。やれやれ。が、只今断水中・・・。
とりあえずみんなに御飯食べさせトイレを済ませ万が一の事を考え、
私はもう一度避難する時の荷物をまとめて待機中。
もう雨が降りませんようにーーー!

e-0926-0
ぐっすん。水が引いた後、玄関は泥でズブズブ状態。けど玄関だけで良かったよー!

人も犬猫もとにかく無事。今回はとーちゃんが居て良かった。
去年の災害時は、ここは何ともなかったけど仕事帰りのとーちゃんは道路が崩れて
帰宅できず、私一人だったんだよね。昨日、私一人だったら・・・どうなってたか。。。
2011.09.26 Mon l 奄美大島 l COM(12) l top ▲
taifuu
台風14号、クラー(Kulap)が発生。このままの進路だと・・・ドンピシャ直撃??
ちょっと心配、、、いや、かなーーり心配。恐いよー!台風情報から目が離せません
2011.09.07 Wed l 奄美大島 l COM(2) l top ▲
奄美の方言でてげてげって言葉がある。
てげてげ=いい加減・適当・大雑把みたいな意味。
いろんな場面でてげてげが目立つんだけど(こればっかりは慣れないわ)
その中でも時間に対するてげてげ加減はもう最悪。
「島時間」と言われるぐらいに時間にルーズというかなんていうか・・・
みんながみんなそうじゃないんだけど、、、。
一般の人以外でも業者、仕事でもてげてげなんだからびっくりする。
今日も朝から家に業者さんが来る事になってた。いや、なってる?
昼から用があるので朝一で来てくださいってお願いして
業者さんも「朝一の方がうちも助かるので朝1番できますね!」と約束。
それが昨日の話。

はい、朝からずっと待ってますが・・・???誰も来ません・・・。

朝1番って何時??9時前から待ってるんですけどぉー?
そこの会社も9時前から営業してるし。。。

友達同士の待ち合わせならまだ許せるけど
会社の営業がそれでどうする???
きちんと時間指定しなかったのも悪いかもしれないけど・・・。
遊びや旅行で、のんびりまったり島時間を味わうのはいいけどさぁ
ちょっと違うでしょーーー?と、朝からブツブツ。。。



2011.08.04 Thu l 奄美大島 l COM(4) l top ▲